NT−800A 1). 3). ? 13).
NT−40 1).2).3). 5).6).7).8).
1999/05/27 三多摩
【 スイッチON 】
[0] エンジン始動
[1] 補助バッテリー接続スイッチON →ハンドル軸右の緑色スイッチ
[2] 補助バッテリー出力スイッチの接続確認
貨物室右前リア・シート直後の補助バッテリーケースの2つのスイッチをON
主アンプ (左側スイッチ) (下側)
補助アンプ (右側スイッチ) (上側:補助アンプだけ切れる)
[3] マイクロフォンのアンプ接続確認
[4] マイクロフォン・スイッチOFF確認
[5] マイク・アンプの出力位置確認 (分からなければ左一杯に)
[6] マイク・アンプの電源スイッチON(パワー部電源は連動)
赤色パイロット・ランプが点灯.
スピーカーから軽いクリック音が聞こえれば動作開始と見なせる.
[7] マイクロフォン・スイッチをON
【 スイッチOFF 】
[1]マイクロフォンをOFFにして、コードのねじれをほぐしてフックに掛ける.
[2]マイク・アンプの電源スイッチをOFF.(パワー部電源は連動)
赤色パイロット・ランプが消灯.
[3]駐車場で、イグニッション・キーOFF(+サイド・ブレーキ)
[4]補助バッテリー接続スイッチOFF(厳守)→ハンドル軸右の緑色スイッチ
【 運用調整 】
[1] マイク・アンプの出力位置を徐々に上げながら
「マイク・テスト!」「本日は晴天なり!(慣用)」
「It’s fine today」(高域位相テスト:欧米:日本の原型)
ハウリングを起こさないレベルに調整.
レベルメーターがあれば、常用レベルが−10dB〜−3dBを目途に調整.
[2]マイク・アンプの音質調整は、右(時計)方向一杯が平坦特性(標準)機種に拠る
[3] 単一指向性ダイナミック型マイクロフォンを使用のこと.
無指向性は不適.コンデンサー型は耐候性に難.リボン型は耐振動で不適.
[4]必ずマイクロフォンの尾部を持つこと!(単一指向性でのハウリング防止)
音源の方向にマイクの非感方向を向けるとハウリングが抑制される.この間にマイク・ボリュームを若干下げる.
[5]雨中での使用は、ガーゼを被せ、終了後はよく拭って乾燥させること.
[図−1]拡声器接続図 三多摩カー 1999/05/18調査 (水島)
[図−2]宣伝カー結線図
(パワーリレーをIGNキー以降接続に変更したい∵トラブル源になっている)
ハンドマイクは、不用意な取扱をすれば、保管中にあっけなく不具合になって、緊急に使いたいときにまともに動作せず、大変あわてます.こうした事態を避けるため、高価なものでもあり以下に注意して取り扱って下さい.
1999/05/01 調布狛江府中地区委員会
主な【故障原因】は
1.接触不良
1).電池と電池ボックスの接触 ←電池外部電極の汗油等の汚れ
雨天使用時の雨水浸入腐食
2).電池液漏れによる全面化学腐食 ←(完治困難!!電極交換)不使用時に外す.
3).マイクロフォンコネクターの接触 ←割れピンの内側への曲がり. ※
4).プッシュトークスイッチの不具合 ←プラスチック部品公差プラスの品 ※
2.電池入れ間違い.新旧混用.1個反転厳禁!
3.ワイアレスマイク部
1).送信アンテナ折損
2).受信アンテナ折損
3).電池と電池ボックス電極の接触 ←電池外部電極の汗油等の汚れ
雨天使用時の雨水浸入腐食
ボックス電極形状不良! ※
4).電池液漏れによる化学腐食 ←(完治困難!!要電極交換)
5).落下損傷
4.経時劣化不良
1).ガリオーム!! ←交換必要.
プラスチック部にかからなければ接点復活剤噴射毎に数ヶ月間は復活
2).大容量電解コンデンサーの容量抜け(近年は減少)
5.雨水進入による動作停止 (※印=製造責任)
などであり、
使用者側の注意で回避できる不具合が大部分であります.
主な【故障回避方法】は
1.電池ボックスの取扱
1).一目瞭然表示と ←誤挿入対策
2).重心点付近に取出ヒモを取付←取扱
3).電池を拭いて乾燥させる←腐食対策
雨天使用時は必ず吸湿性の良い布で清拭
4).ホルダーごと電池を抜きだして保管
←液漏れ対策.1個反転厳禁!
(大電流が取り出せるのでハンドマイクに適切なアルカリ乾電池は、反面、液漏れしやすく、電極をボロボロにするほど大変腐食力が強い!)
2.雨水の浸入を抑制する.雨天使用時にはアンプ部にカバーをする
→(TOA製は、操作パネル部の雨水が総て回路部に浸みて動作不能となった)
3.ナット、ネジの緩みは、締め直す.
4.ワイヤレス・マイクの取扱
1).落下防止の工夫:Ex.マイクに小フックを取り付ける.
(ハンドスピーカー尾部に置いての落下例が極めて多いため)
2).ワイヤレスマイクには、マンガン乾電池を用いること
←(∵腐食対策 &マイク用としては同性能で安価)
3).雨天使用時は、必ず、電池を拭いて乾燥させる ←腐食対策
4).保管時は電池を抜きだして保管 ←液漏れ対策
5).スピーカー側の受信アンテナは、動作に支障がなければ伸ばさない.
6).マイクロフォンの送信アンテナ・リードを曲げ過ぎない!
5.バッテリー(二次電池)での動作
外部バッテリーとしては
12V5AH程度の完全密閉型鉛蓄電池が利用可能である.
購入ルートが秋葉原の電子機器系では\7,000〜\13,000.前後だがジャンク屋ルートでは\1,300.と10倍も違う!要注意
電源コネクターは、ラジカセなどに使う「溝付電源コネクター」で\150〜電源コードを切断して使って\400.程度.純正\2,000.よりかなり安価.
充電器は、自動車用の流用可.12V2〜3A程度のパソコン関係のスイッチング電源に安くて小型の物がある.ネジ端子型で出力電圧調整VR付が扱いやすい.ジャンク屋で\600〜\900程度+0.5オーム3W程度の電流制限直列抵抗+先に切断したACプラグ部を流用できる.(秋葉原部品ルートでスイッチングレギュレータを買うと\5,000.〜\6,000.もする.が、OEM製品横流れを選べば、マニュアルがない等はあるが、新品でこんなもの.)
以上